協会案内

研究会・研修会
造園修景士資格認定
表彰制度
支部情報
緑のサロン(会員限定)
協会案内
入会案内
ご意見・ご感想
ホーム


協会について

名称 一般財団法人 日本造園修景協会

事務所

〒101-0032
東京都千代田区岩本町3丁目9-13岩本町寿共同ビル2階
電話:03-5839-2520
FAX:03-5839-2521
E-MAIL:info*j-la.jp
※発信の際は*を@に置き換えてください。

【交通機関、最寄の鉄道駅から】
都営新宿線 岩本町駅 「A4出口」より徒歩2分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 「4番出口」より徒歩3分
JR 秋葉原駅 つくばエクスプレス 秋葉原駅「昭和通口」より徒歩6分

目的  造園、景観、環境等造園修景に携わる者の資質の向上及び交流を図るとともに、造園修景に関する技術の向上、人材育成及び普及啓発等に関する事業を行い、緑豊かで快適な活力ある生活環境の形成及び自然環境の保全に寄与すること。

事業

  1. 調査及び研究
  2. 伝統的技術の保全及び普及
  3. 情報の収集、提供及び普及啓発
  4. 研修会、講演会、講習会等の開催
  5. 図書、機関誌等の刊行
  6. 造園修景に携わる者の社会的地位の向上及び交流
  7. 計画、設計及び作品等の表彰並びに功労者の顕彰
  8. 市民等が実施する事業への技術の提供
  9. その他この法人の目的を達成するために必要な事業
  10. 令和7年度事業計画収支予算

組織

組織図>>
支部一覧表>>

役員

役員名簿>>

会員

正会員   1,086名(令和7年3月末現在)
賛助会員   37社(賛助会員名簿)
定款等 定款(H28.6.24現在)
沿革  当協会は、昭和25(1950)年6月、東京知事の許可を受け、「財団法人ガーデン協会」として設立・発足しましたが、昭和51(1976)年7月に発展的に解消し、その事業の一部を引き継ぎ、任意団体の日本造園修景協会として発足。その後、昭和52(1977)年8月、建設大臣の許可を受け、「財団法人日本造園修景協会」として再発足しました。
 平成22(2010)年6月1日、公益法人制度改革により一般法人に移行し、名称も「一般財団法人日本造園修景協会」と改称しています。
 そのあゆみの概略は、次のとおりです。
沿革>>