研究会・研修会
造園修景士資格認定
表彰制度
支部情報
緑のサロン(会員限定)
協会案内
入会案内
ご意見・ご感想
ホーム


造園夏期大学
 
令和4年度 造園夏期大学 (終了)
令和4年度 造園夏期大学(第46回)のご案内
〜会場参加とオンライン参加併用での開催について〜

一般財団法人 日本造園修景協会
会長 有路 信

拝 啓
 時下ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。また平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 造園夏期大学は今年で第46回目を迎えます。都市公園法、都市緑地法、生産緑地法等の法律が大きく改正され、民間活力を最大限に活かして、緑・オープンスペースの整備・保全等を効果的に推進し、緑豊かで魅力的なまちづくりを実現するため、都市公園等の整備、管理・運営、マネジメント等について様々な取り組みが行われています。
 本年度の造園夏期大学は、「多彩なみどり施策の展開と造園修景」をテーマに、新たな公園緑地・景観施策の動向、これからのランドスケープデザイン、グリーンインフラの取り組み、活力ある公園づくり、都市公園と緑の質、都市公園の移動円滑化等ガイドライン等の講義のほか文化財庭園「小石川後楽園」の現地見学を行います。
 造園修景に関する最新の施策情報、計画・設計、技術、管理・マネジメントなどについて参加者の皆様の知識と技術の向上に役立てて頂きたいと考えております。
 貴管下関係機関及び貴職関係者の受講につきまして、ご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 本年度も引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会場参加及びオンライン参加の併用で開催いたします。また、研修中は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施いたしますので、ご協力お願い致します。
開催要項の詳細についてはこちらから
 >>令和4年度 開催要綱・申込書 申込書 終了しました